シャフト

軽量シャフトの新機軸! 日本シャフト modus3(モーダス3) tour105 レビュー

日本シャフトの『modus3 tour105』についてレビューしたいと思います。
2018.10.08
アクセサリー

ソニーのカメラにも使えるロワジャパンのタイマー機能付きリモコン(リモートレリーズ)レビュー

ロワジャパンのインターバル撮影可能なタイマー付きリモコン(リモートレリーズ)を購入しましたので、製品レビューや使用方法などを書いてみたいと思います。 以前の記事で、ソニーα7 IIIやα7R IIIに最適なリモコン(ソニー的に
アクセサリー

安定性と可搬性を両立したGitzo トラベラー三脚 GT1545Tを購入した理由や比較とレビューを書いてみる

念願の三脚Gitzoのトラベラー三脚『GT1545T』を購入しました。色々と検討した結果、この三脚になったのですが、今回は選択した理由や感想をレビューしてみたいと思います。 このブログでもずっと三脚が欲しいという記事を書いてい
2018.10.07
アクセサリー

Gitzoのトラベラー三脚GT1545Tにピッタリの自由雲台はどれ?

今回は、Gitzoのトラベラー三脚GT1545Tにぴったり収まる自由雲台は何か良いものが無いか、検討してみたいと思います。 先日、念願のGitzoのGT1545Tを購入しました。これが『安定性と可搬性を両立したベストバランスの
ウェブサービス

アマゾン Prime会員なら非圧縮でRAWも無制限にアップロードできるプライムフォトがオススメ

今回は僕も利用しているアマゾンの『プライムフォト』サービスについて書きたいと思います。 同じくアマゾンが提供しているアマゾンドライブとの違いも書きますので、気になる方は見てみてください。
2018.10.05
アクセサリー

花火撮影のリモコン比較! ソニーα7 IIIやα7R III対応リモートコマンダーはどれ?

段々と夏が終わりを迎えつつある今日この頃ですが、夏の風物詩である花火大会も大詰めを迎えています。今回は、花火撮影に必須のアイテムとなるカメラ用リモコンについてソニー純正と社外品を比較しながら、どれがオススメか書いてみたいと思います。
レンズ

ソニー 単焦点とズームレンズ初めの一本のオススメは? FE 55mm F1.8 ZAとFE 24-105mm F4 G OSSの比較

α7 IIIあるいはα7R IIIからソニー α7シリーズデビューという方も多いと思います。 今回は、標準単焦点レンズである『FE 55mm F1.8 ZA』と標準ズームレンズである『FE 24-105mm F4 G OSS』か、どっ
レンズ

フォトキナ2018 ソニーEマウントレンズ拡充12本を予想してみた

ドイツのケルンで開催されていたフォトキナ2018にて、プレスカンファレンスで瞳AFの動物対応とレンズ拡充の予告をソニーは行いました。今回は拡充される予定の12本のレンズについて、僕なりの予想をしてみたいと思います。 同じくフォ
ボディ

Sony α7 IIIの下克上! ソニー α7IIIとα7RIIIを比較してα7 IIIを購入しました

僕はSony α7IIIとα7RIIIを比較して、α7IIIを購入しました。 決してα7 IIIの方が安いから選んだわけではありません。 両機種で迷われている方もいらっしゃると思いますので、なぜα7IIIを選択したかお伝えします
2018.10.01
ボディ

G9 PROユーザーがパナソニックのフルサイズミラーレスカメラS1RとS1に望むこと

今回はドイツで発表されたLマウントアライアンスとその内容について、パナソニックG9 PROユーザーという目線で期待していることを書きたいと思います。
レンズ

パナソニック LEICA 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH.(H-ES12060)の描画性能チェックをしてみた

今回はパナソニックのライカ標準ズームレンズである『LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0 ASPH.(H-ES12060)』の描画チェックをしてみたいと思います。
タイトルとURLをコピーしました