隠れ家のような星野リゾートの都市型ホテルOMO5 東京・大塚に宿泊してきた

国内旅行

星野リゾートが展開するOMOシリーズの東京・大塚に宿泊してきました。

ホテルや部屋の様子、宿泊してみた感想などを書いてみたいと思います。

星野リゾート OMO5 東京・大塚

OMO5 東京・大塚

大塚は山手線も走っているため人の乗り降りは多いですが、都内では珍しい路面電車が走る街というイメージで、どちらかと言えば下町の雰囲気です。

都電荒川線

駅にはJRが運営する商業施設アトレヴィがある一方で、昔ながらの商店街やお店が数多く残っています。

そんな大塚に星野リゾートのホテルが出来たので、密かに注目されています。

星野リゾートのOMOシリーズとは

星野リゾートの『OMO』は、旅のテンションを上げる、というコンセプトの都市型ホテルです。写真映えがする、どちらかと言えば外国人観光客をターゲットとしているように思います。

OMO7 旭川 2018年4月28日リニューアルオープン

OMO5 東京大塚 2018年5月9日グランドオープン

OMOは、現時点で北海道の旭川と東京の大塚の2ヶ所にあります。

OMO5 東京・大塚の立地

JR大塚駅の北口ロータリー正面にあります。改札から徒歩2-3分ほどでしょうか。北口の真正面なので、非常に目立つ場所に位置しています。

OMO5 東京・大塚の宿泊料金

いくつかプランがありますが、一番スタンダードなプランでしたら朝食付で一人当たり9000円ほどです。ちょっとリッチなビジネスホテルくらいの立ち位置でしょうか。

OMO5 東京・大塚の宿泊料金を確認してみる

 

OMO5 東京・大塚に宿泊してみて

チェックイン

OMO5 東京・大塚のロビー

大塚駅から歩いていくと、一階に入口があり、受付がある4階までエレベーターで上がります。

都電荒川線が脇を走っているので、都電をモチーフとした飾りつけがされていました。

チェックインカウンター

チェックインは専用端末からも行うことが出来ます。雰囲気はビジネスホテルですね。

部屋

下がソファー

上がベッド

YAGURAと名付けられた2段ベッドのような構造となっています。下はソファー、上はベッドです。

通常サイズの部屋を上下2段に区切っているので、みなさん頭上にご注意ください。僕は3回ほどブツけました。

ソファーからテレビを見る

脚が楽々伸ばせるサイズのソファーは心地良いです。テレビがもう少し大きかったらなお良しでした。

YAGURAの階段

上のベッドへと続く階段

YAGURAの階段こんな感じです。屋根裏部屋に続いているようでちょっとワクワクします。

バス・トイレ

部屋のお風呂

部屋のトイレ

YAGURAとは異なり、バスとトイレは普通の構造です。トイレは内側に開くので、扉を開けるとかなり窮屈になります。

アメニティー

タオル、歯ブラシ、ドライヤー、ボディーソープ、シャンプー・コンディショナーなど最低限のものは揃っています。

ポッドはあるけど、肝心のティーがありません!

5階にコインランドリー

自動販売機

5階に洗濯機や自販機があり、自販機の中にティーを発見!でも300円しますね。

インスタントティーで全然構わないので、ぜひとも部屋に標準装備して欲しいところです。

ルームウェアレンタル

部屋着は、フロントからのエレベーター前に置かれています。レンタル200円です。そう、持って帰ることは出来ません。

外国人観光客の方なんかは、お土産として持ち帰りたいと思う方もいるような気がするのですが。もう少し高くても良いので、販売してくれたら喜ばれると思います。

朝食

4階チェックインカウンター脇にあるカフェで朝食を頂きます。

朝食が食べられる時間帯は6時から11時まででした。時期やプランにより異なる場合がありますので、チェックイン時にご確認ください。

OMOrning

ヴォロヴァンは3種類から選択

朝食メニューは、メインのヴォロヴァン、サイドメニュー、ドリンクのセットです。

フルーツのヴォロヴァン

僕は無難にフルーツを選択しました。見た目ほど味はくどくなく美味しくいただきました。

大塚のグルメ

大塚のグルメマップ

下町感漂う大塚ですので、食べ物屋さんも揃っています。4階のロビーには大塚のグルメマップがありますので気になるお店を見つけてみてください。

ぽんこ’s チョイス おにぎり専門店『ぼんご』

ホテルのすぐ隣ということもあり、行きやすい場所にあるおにぎり専門店、その名も『ぼんご』です。お店の名前からして、親近感があります。

昔からある有名店で、食べログでも高評価です。僕が宿泊したときはお休みだったので行けませんでしたが、以前行ったときは塩味の利いた大きめのおにぎりで食べごたえがあったと記憶しています。また行きたいですね。

  • 営業時間:11:00~24:00
  • 定休日:日曜日

 

星野リゾート OMO5 東京・大塚まとめ

星野リゾートが展開するOMO5東京・大塚に宿泊してきた様子を記事にしてみました。

足が伸ばせるソファーは新鮮だったので、自分の家の参考にしてみたいと思いました。行く際には、部屋着とインスタントティーを持参してくださいね。

面白いコンセプトなので一度は行ってみることをおすすめします。こうなると、もうひとつのOMO7 旭川も気になりますね。

OMO5 東京・大塚の宿泊料金を確認してみる

撮影に使用したカメラ
ソニー α7 IIIからα7R IIIに買い換えた理由は高画素、高感度、そして価格
僕はソニー α7 IIIを愛用していましたが、この度ソニー 『α7R III』に乗り換えることにしました。 今回は改めてα7 IIIとα7R IIIの比較をしながら、僕がα7 IIIからα7R IIIに乗り換えるに至った理由を書きたい