ズームレンズ比較第二弾! RF24-105mm F4L IS USMとFE 24-105mm F4 G OSSの比較

RF24-105mm F4L IS USMとFE 24-105mm F4 G OSSレンズ

今回は、キヤノンから発売されるRFマウント用標準ズームレンズ『RF24-105mm F4L IS USM』とソニーの標準ズームレンズ『FE 24-105mm F4 G OSS』を比較してみたいと思います。

 

キヤノンからRFマウントを採用したEOS RとRFレンズが発表されました。標準ズームレンズはRF28-70mm F2L USMとRF24-105mm F4L IS USMの2本ですが、RF28-70mm F2L USMはかなりの大型レンズのため、初めの1本はRF24-105mm F4L IS USMを選ぶ方が多いことでしょう。

新型ミラーレスカメラEOS Rと同時発売ということから考えても、RF24-105mm F4L IS USMはキヤノンも相当力を入れて作ったレンズだと推測できます。

ちょうど僕が使っているソニーにもFE 24-105mm F4 G OSSという同じズーム域と明るさのズームレンズがありますので、比較してみたいと思います。そう言えば、FE 24-105mm F4 G OSSもα7R IIIと同時発売でしたね。

 

以前、ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/1.8 Sとソニー FE24-105mm F4 G OSSの比較をした記事も有りますので、合わせてご覧ください。

ズームレンズ比較! ニコンNIKKOR Z 24-70mm f/4 SとソニーFE 24-105mm F4 G OSS
ニコンZシリーズの発売も待ち遠しいですよね。今日は、ソニーα7 IIIを使用している僕がソニー『FE 24-105mm F4』とニコン『NIKKOR Z 24-70mm f/4 S』の比較を行いたいと思います。

 

キヤノン RF24-105mm F4L IS USM

キヤノンの新RFマウントの主戦力となる、標準ズームのLレンズ(Luxuryレンズ)です。一眼レフ用EFマウントにもEF 24-105mm F4Lレンズがありますが、RFの方が若干全長が短くなっているようです。

スペック

基本仕様
対応マウントキヤノンRFマウント系フォーカスAF/MF
レンズタイプ標準ズーム詳細レンズタイプ標準ズームレンズ
レンズ構成14群18枚絞り羽根枚数9 枚
焦点距離24~105 mm最短撮影距離0.45 m
最大撮影倍率0.24 倍開放F値F4
画角84~23.2 度手ブレ補正機構
防塵防滴
サイズ・重量
最大径x長さ83.5×107.3 mm重量700 g
フィルター径77 mm

MTF曲線

価格情報

9月12日より予約開始のようです。

 

ソニー FE 24-105mm F4 G OSS

ソニーの高級Gレンズシリーズの標準ズームレンズです。人気過ぎて入手までにかなり時間が掛かってしまうようです。

僕も愛用しており、最高の旅のお供ですと行って過言ではないレンズです。何でもそつなくこなす優等生です。

スペック

基本仕様
対応マウントα Eマウント系フォーカスAF/MF
レンズタイプ標準ズーム詳細レンズタイプ標準ズームレンズ
レンズ構成14群17枚絞り羽根枚数9 枚
焦点距離24~105 mm最短撮影距離0.38 m
最大撮影倍率0.31 倍開放F値F4
画角84~23 度手ブレ補正機構
防塵防滴
サイズ・重量
最大径x長さ83.4×113.3 mm重量663 g
フィルター径77 mm

MTF曲線

 

価格情報

Sony FE 24-105mm F4 G OSSの最新価格情報
楽天市場AmazonYahoo!キタムラソニー icon

比較

スペック比較

RF24-105mm F4L IS USMFE 24-105mm F4 G OSS
レンズ構成14群18枚14群17枚
焦点距離24~105 mm24~105 mm
絞り羽根枚数9 枚9 枚
最短撮影距離0.45 m0.38 m
最大撮影倍率0.24 倍0.31 倍
開放F値F4F4
手振れ補正
防塵・防滴
最大径x長さ83.5×107.3 mm83.4×113.3 mm
フィルター径77 mm77 mm
重量700g663g

最短撮影距離・最大撮影倍率はソニー

RF24-105mm F4L IS USMFE 24-105mm F4 G OSSのスペックを比較してみましたが、ほとんどの項目で大差ないという結果ですね。

唯一異なるのは最短撮影距離と最大撮影倍率で、ここはソニーに軍配です。

7cmの違いですが、とても大きな7cmです。分かりやすい例で言うと、テーブルに並んだ料理を座ったまま撮影できるのがソニー、少し中腰にならないといけないのがキヤノンという感じでしょうか。

MTF曲線比較

スペック比較ではほとんど違いがありませんでしたので、続いてはMTF曲線を比較してみたいと思います。

MTF(Modulation Transfer Function)は、レンズ性能を評価する指標のひとつで、レンズの結像性能を知るために、被写体の持つコントラストをどの程度忠実に再現できるかを空間周波数特性として表現したものです。

軸外像高では非点収差の影響でS方向(サジタル方向:放射方向)とM方向(メリジオナル方向:同心円方向)で、コントラストの変化が異なってきます。一般に、10本/mmの曲線が1に近いほどコントラストがよくヌケの良いレンズになり、30本/mmの数値が高いほど高解像なレンズといえます。

広角端(24mm)

キヤノンのF4開放のラインと比較するのですから、ソニーは緑ラインのみに注目して見ていただければと思います。

気を取り直して比較して見ると、画面中央から端までソニーの緑ラインが上に来ているのが分かります。

また、キヤノンの30本/mm青ラインは画面中央で実線と点線の乖離が見られます。

24mmの広角端はソニー FE 24-105mm F4G OSSの方が画質は良さそうですね。

望遠端(105mm)

続いて、105mmの望遠端の比較です。

10本/mmのラインはキヤノンとソニーでほとんど同じ様な曲線を描いていることが分かります。

一方で、30本/mmのラインは、青ラインの点線が画面中央からかなり下がり気味であることが見て取れます。

105mmの望遠端もソニー FE 24-105mm F4G OSSの方が画質は良さそうですね。

 

ズームレンズ比較まとめ

今回は、キヤノンから発表された新型RFマウント対応の標準ズームレンズRF24-105mm F4L IS USMとソニーの標準ズームレンズFE 24-105mm F4 G OSSを比較して見ました。

大口径マウントの利点として、マウント径に余裕があるため周辺部まで画質が向上する、といった話もありましたが、キヤノンとソニーのズームレンズを比較して見た限りでは、マウント径が小さいソニーの方が画質が良さそうだと言う結果となりました。

レンズなので、実際に撮って見ないと分からないことも多いとお思いますが、スペック上ではソニー FE 24-105mm F4 G OSSの方が優秀そうですね。

僕もお気に入りのレンズで自信を持ってオススメできます。なんだかFE 24-105mm F4 G OSSの宣伝みたいになってしまいました笑

いずれにしてもキヤノンのRFシリーズも素晴らしいカメラだと思いますので、発売を心待ちにしたいと思います。

 

Sony FE 24-105mm F4 G OSSの最新価格情報
楽天市場AmazonYahoo!キタムラソニー icon

 

タイトルとURLをコピーしました