ソニーα7 IIIとα7R III向けに本体ソフトウェアアップデートVer. 2.10がリリースされました。
今回はリリース内容と実際に本体ソフトウェアをアップデートしてみた様子をお届けしたいと思います。
勝手にフォーマットで一躍注目されたソニーα7 IIIとα7R IIIのフリーズ問題ですが、その対策ソフトウェアアップデートであるVer. 2.10がリリースされました。
僕は、α7 IIIとα7R IIIの両方使っていましたが、フリーズ問題は経験がありません。一部のユーザーからは不安の声などもあったと思いますが、このソフトウェアップデートでようやく事象が回避出来ることになります。僕も早速アップデートしてみました。
本体ソフトウェアアップデートVer. 2.10の内容
本体ソフトウェアアップデートVer. 2.10のページはそれぞれ、α7 IIIはこちら、α7R IIIはこちらです。
α7 IIIとα7R IIIに共通の内容
- 繰り返しお使いのSDカードでRAWデータの書き込み中にまれに動作が停止する事象を修正しました。
- この動作停止に伴い、画像を管理しているファイルに異常が発生し、カメラ本体上で画像が表示されなくなる場合がありました。動作停止時に書き込み中だったデータを除き、メモリーカード内の撮影データが壊れたり、削除されたりすることはありません。
- 他社製メモリーカードの一部が本機で認識されないというメモリーカードに起因する問題への対応。
α7 IIIのみの内容
- その他の動作安定性向上。
α7R IIIのみの内容
- オートレビュー機能を使用中に撮影を行うと、まれに操作を受け付けなくなる事象を修正しました。
繰り返しお使いのSDカードとは?
ネット上でも『繰り返しお使いのSDカード』って何?と話題になっています。
確かにかなり曖昧な表現だと思います。
『単に古いSDカード』や『使い古したSDカード』と考える人もいれば、『少し昔の規格のSDカード』や『不具合が報告されている一部のサンディスクのSDカード』のことを指していると考える人など様々です。
今回、ソニーのお客様窓口に繰り返しお使いのSDカードは何を指しているのか、お聞きしてみました。
以前の記事で僕は、繰り返しお使いのSDカードとはファイルの不整合が起こったSDカードのことでは?と予想していましたが、表現は違いますが言わんとしていることは正解だったようですね。
それを繰り返していくと、アクセスが遅くなったりしまして、書き込みや読み込みに難が出てまいります。
その状態で画像データの多いRAW記録でまれに動作の停止などが起こったのですが、今回のアップデートはそれの改善を含んでおります。
フォーマットをすれば本棚を真っさらにして、また順に画像を詰め込んでいくようになるので、そのような事態でもありませんでしたが、アップデートしてのご利用をお勧めいたします。
僕は定期的にフォーマットしているため事象が発生していない、という想定も正解でした。
なるべくカードはきれいな状態でのご利用をお勧めいたします。
相変わらず、ソニーのお客様様窓口は対応が丁寧で好印象です。
そういうところも僕がソニーαシリーズを好きな理由のひとつです。
今回の事象をまとめると
- 何度も撮影や削除を繰り返しているとフリーズ事象が発生する可能性が高くなる
- 定期的にフォーマットしていれば、フリーズ事象が発生する可能性は低くなる
- ソフトウェアアップデートを実施すれば、断片化されていても(何度も撮影や削除を繰り返していても)事象発生は起こらない
- 断片化されている(何度も撮影や削除を繰り返してる)と、読み込み速度や書き込み速度に影響が出るため、ソフトウェアアップデート後も定期的にフォーマットをオススメする
かなり分かりやすくなったのではないでしょうか。
ソニーの公式発表にも、こういった分かりやすい表現を期待したいですね。
本体ソフトウェアアップデートVer. 2.10にアップデートしてみた
α7R IIIを本体ソフトウェアアップデートVer. 2.10にアップデートしてみました。
Ver. 2.10は機能追加のアップデートではないので、アップデート前後で特に変化は感じませんね。
もう少し様子を見てみようと思います。
本体ソフトウェアアップデートVer. 2.10と繰り返しお使いのSDカードまとめ
今回は、フリーズ問題の対策済本体ソフトウェアアップデートVer. 2.10と繰り返しお使いのSDカードという表現に注目して、記事を書いてみました。
勝手にフォーマットという言葉が独り歩きした今回の事象(結局フォーマットではなく、フリーズだと判明)もこの本体ソフトウェアアップデートで解決されたことになります。
年末商戦真っ只中ですが、ソニーも不安がひとつ消えて安心しているのではないかと思います。
これで、安心してα7 IIIやα7R IIIで写真撮影が楽しめますね。